こんばんは、
アンチエイジングの巨人アツシです。
寒い冬終わって気分を一新したいお客様が多いのでしょうか
お店ではバッサリとカットして長さを変える人が増えています。
今まで冬の間伸ばしてきた髪を一気に切って気持ちもリフレッシュしたい。
そんな方が多いのですね!
前から失恋したときに髪を切るなんてことを言われていますが
確かに気分転換にはヘアスタイルを変えるのが一番です。
今までの思い出と共に髪を切り
思い出とさよならをする。そんな役割が髪の毛にはあるんですね。
佐藤友美さんは「彼と一緒に過ごした髪の記憶を消す」なんておしゃれな言葉を使ってますね。
イメージを変えたい。
と思っているお客様はバッサリカットする他に
パーマをかけることも多いです。
確かにパーマをかけるだけで華やかな印象になりますし、忙しい人は
スタイリングの時間が減らせるのでおススメです。
それに、パーマのスタイルはカットではできないのです。
あの女性らしい曲線はパーマならではのものですよね。
ただ、パーマに付き物なのがダメージですね。
せっかく綺麗にかかったパーマですがダメージをさせると形も崩れるばかりでなく
すぐにとれてしまうデメリットもあります。
ダメージ_____
これを解決するにはどうしたらいいでしょうか?
え?トリートメントじゃ髪に栄養が入らない?栄養成分を髪にしっかりと入れてサラ髪にする方法とは?
髪の毛をツヤツヤに仕上げる方法は?
と聞かれると一般的には
とお答えのようですが、タイトルにも書いたように
ドラッグストアなどでおススメ
TVCMでとってもいい感じに仕上がっている
トリートメントを購入してつけていても
髪の毛に栄養は入らないのです。
このことは驚く方も沢山いらっしゃるとおもいます。
「トリートメントで中から潤って髪きらめく」みたいな
キャッチコピーのモノが世の中にたくさんありますからね!
では何で髪の毛に栄養を入れればいいのだよ?
疑問ですよね。
髪の毛をサラサラにしたい、綺麗にしたい。
と思っているのにトリートメントは違うと言われたら不安になりますね。
ではお答えします。
答えはシャンプーのとき。
「え?シャンプー?だってシャンプーって洗うためのものでしょ?
役割が違うじゃないのよ!」
と聞こえてきそうですが、
実はシャンプーはトリートメントでは起こらない髪の毛の変化を起こすことができるのです。
それは
シャンプーの洗浄成分(わかりやすく言えば石鹸成分ですね)の界面活性剤の力によってキューティクルを少し広げてくれます。
そのおかげでシャンプーの栄養成分が髪の内部一番欲しいとことにス、スーッと中に入ってしっかりとお届けしてくれるんです。
そうするとどうなるか?
栄養のたくさん入っているシャンプーならば髪の中がたっぷりと栄養で満たされます。
とくにCMCと呼ばれる成分が入っているものは水分を髪の毛にとどめてくれる非常に大切な役目を持っているのでこちらを中に入れると髪の毛のうるおいが持続するのです。
そして、そのシャンプーでしかできないタイミングでトリートメントに入っている
コーティング成分でうるおいをしっかりと閉じ込め
手触りを良くしてもらうのです。
なので、髪の毛をよく”見せる”にはトリートメントが効果大!
中身をよくするのはシャンプー。
外見をよくするのはトリートメント。と覚えておいてください。
そうすると、普段のシャンプーを選ぶ目が厳しくなりますね。
特に洗う力が強いシャンプーは中のほうまで綺麗に洗ってくれるので
髪の大切なところも洗い出してしまいます。
傷んでない髪の毛には効果的かも知れませんが
ダメージを気にしているあなたは優しくマイルドな洗い上がりのシャンプーを選んでくださいね(^◇^)

SocialButterflyMMG / Pixabay