カット 今日この頃 前髪

セルフカットでイメージ通りの前髪を切る【気を付けるポイントを5つ紹介】

a.saito

おはようございます。

美容メンタリストatsushiです。

 

前髪ってすぐに伸びてきてしまうので

美容室に行くまでのあいだに少し切りたくなりますよね?

でも『自分出来るといつもうまく行かないから我慢している』

そんな話も良く聞きます。

 

前髪はちょっと切り過ぎるとおかしくなる

 

確かにそうですが、ポイントを抑えれば今より失敗は減るはずです。

今日の記事は

こんな方におすすめ

  • 始めて前髪を自分で切る方
  • 自分で前髪を切るといつも失敗してしまう方

ポイントを解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

セルフカットでイメージ通りの前髪を切る【気を付けるポイントを5つ紹介】

 

イメージ通りに前髪を切るときのポイントは

  1. 幅を決める
  2. 厚さを決める
  3. 長さを決める
  4. 量を決める
  5. カタチを決める

この5つです。

1つずつ解説していきますね。

前髪の幅を決める

僕は長さばかり気になって、

前髪の幅をあまり考えていない人が多いように感じます。

でも前髪の幅はとても大切。

 

顔が大きく見えたり、小さく見えたりするのは

実は幅がかなりの役目を担っています。

 

見比べてみてみましょう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuta Arita/ウルフカット(@alipee6)がシェアした投稿

 

どうでしょうか?

このお2人の前髪は

対照的です。

 

最初の写真は

前髪の幅をたくさん作っていて

2枚目は

目じりにかかるくらいの幅になっています。

 

全体的なスタイルも違いますが

やはり前髪の幅の違いでかなり印象が変わっているのが

お分かりいただけると思います。

前髪の厚さを決める

基本的には

厚いとった前髪は若く、そしてガーリーに見えます。

反対に薄くなると大人っぽくセクシーに見えます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

鈴木杏奈(@aaanna1205)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

REINA(@shiny_the_planet)がシェアした投稿

見比べてもらうと、全然雰囲気が違うのが分かるはずです。

 前髪の長さを決める

いよいよ切る段階に移ります。

上に挙げた2つは”分け方”についてのことだったので

前髪のカットはここからです。

 

切る前にしっかりと

クリップなどで前髪を分けておくことが大切です。

このようなクリップを使うとしっかりと分け取れます。

手順は

  1. 真っ直ぐにクシでとかしおろして
  2. 基準は目じりくらいまでの髪をとり
  3. 横にとめておきます

通常の幅は目じり程度

狭い幅が良ければ黒目の外側から

広い幅が良ければ目じりより1㎝外で分けとります。

 

そして希望の長さでカットします。

このときに気を付けることは

 

注意ポイント

くびを前に倒しながらカットしないようにすること

くびを倒し過ぎると

自分で思ったより短くなってしまうので

なるべく真正面を向いた状態で切れるといいです。

 

長さの印象は

目に近くなればなるほど、目が大きくみえるので

目を大きく見せたければギリギリで切るのはおススメです!

 

前髪の量を決める

 

厚さに似ていますが

これはどのくらいすくか?

ということです。

 

特に毛先の表情を左右します。

 

毛先が軽いとそれだけで軽く見えるし

顔との馴染みもイイです。

重いと個性的な印象もしくはしっかりした印象にも見えます。


前髪の量感はカットだけではなく

スタイリングで作ることも出来ます。

一つずすつまんで束感を出したり、まとめて面を出すことで

印象もグッと変えることができます。

前髪のカタチを変える

カタチを変えるとは

スタイリングについてのことです。

 

見比べていただくと

その変化がわかると思います。

 

この投稿をInstagramで見る

 

三浦望(@nozomiii_0123)がシェアした投稿

毛先に動きがある前髪自然におりている前髪

雰囲気がかなり変えられますね。

 

基本的には

カールが付いたほうが可愛い印象に、

自然な状態は

フレッシュに感じます。

 

スタイリングは巻かないといけない?

と心配しなくでも大丈夫です

さわやかな感じは巻かないほうが出るんです。

 

スタイリングの道具についてですが、

多くの方はコテ、ストレートアイロンを使っています。

ただ、最近またマジックカーラーが流行っているので

やけどが心配な方はこのほうが安心ですね。

コテと違い強すぎず、ナチュラルな印象になるのも嬉しいところです。

 まとめ

今日は

イメージ通りに前髪を切るときのポイントについて書かせていただきました。

改めてポイントをおさらいすると

  1. 幅を決める
  2. 厚さを決める
  3. 長さを決める
  4. 量を決める
  5. カタチを決める

この5つです。

 

もしかしたら多いように感じますが

ここを抑えることで自分で切るときに失敗が少なくなるとすれば

知っているだけでソンはないはずです。

 

特に

前髪の幅は大切なので、ぜひクリップを使ってカットしてみてくださいね。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク

-カット, 今日この頃, 前髪