アンチエイジングの巨人アツシです。
目次
オープニングトーク
なんか色々なニュースありましたね。特に長い時間放送していたのは清水富美加さんのニュースだったような気がします。
まぁ、僕が気にしてみていたから目に入ったのかもしれませんが(';')
人は意識したものひとつずつしか頭に入ってこないようにできているらしいんです。全部とりこんじゃうと脳の処理が間に合わないらしいです。
それほど脳は処理能力が高くそのためにセーブしているんだとか・・・
だから、今あなたが見ているものはあなたが意識したものなんです。暗いニュースばかり目につく人もいればゴシップとか、感動ヒストリーとが目につく人もいます。
それは、自分で選択しているんですよね。といいことで、僕は最近清水富美加に意識がいっているんでしょうね!
離乳食
これも、オープニングトークてきになるかもしれませんが、
最近うちの妻が子供の離乳食を一生懸命作っていまして、
なんでもインスタとかでそうゆうママさんがいるらしくて(この方たちはめちゃくちゃ手の込んだもの作っております)
そんなママさんへのあこがれといいますか、母ならばこのくらいしてあげないといけない。これが勤めなんだ。
と強い責任感にかられまして夜遅くまで離乳食をつくっています。
つくるのはいい。とってもいいことじゃないですか!母として子供にしてあげたい。それっていいですよね。
でも、そんなに頑張ってつくった離乳食を次の日食べてくれない・・・
嫌な顔される・・・

milli_lu / Pixabay
そして、深く落ち込んでいる、、、私母親失格なの?市販のベビーフードは食べるのに。。。
どうして?何がいけないの?教えてよ涙
みたいになっているんです。
さすがに見ていて辛いです。頑張って調べて作っているのも見ているので。
でも、考えてみてほしいんです。何のためにやっているのか。
もしね、もし自分が頑張っている母なのだと思いたいのならもう十分できているじゃないですか。
もし、子供においしいご飯を食べてよろこんでほしい。と思うならもしかしたら市販のほうがいいかもしれません。
もし、ほかのママさんに負けたくないのであれば作ったものを写真に上げて評価してもらえれば子供に食べてもらえなくてもいいかもしれない。
こんな、単純なことではないかも知れないけれど。
でも、自分の着地点を決めることは本当に大切だなぁと思う今日この頃。
着地点というか『何のために』ですね。
今、自分がやっていてうまくいかないことがあるとするならば一度立ち止まって考えてほしいです。
何のためにやっているのか?
もしかしたら、その悩んでいることやる必要がないことかもしれませんよ~。