おはようございます。
美容メンタリストatsushiです。
先日、こんなツイートをしました。
コテでしっかりカールをさせるには、
1.巻いたアトすぐ、ほぐさない❨引っ張らない❩
2.巻くまえに軽くスプレーをする
3.カールが付きにくいひとはコテを細めにする
これをすることでしっかりカールが出来ますし長持ちもします!— 美容メンタリスト「ATSUSHI」 ホントの自分見つけませんか? (@all_antiaging) February 28, 2021
このツイートは実際にお客様から頂いた質問への
回答だったのですが、同じような質問が多数あったので
ツイートさせていただきました。
ブログではもう少し掘り下げて解説していきます。
よろしくお願いします。
目次
【巻いてもすぐとれる方におススメ】コテ(カールアイロン)を長持ちさせる方法
こんな方におすすめです
- 思ったようなカールが出ない方
- カールがすぐに落ちてしまう方
改めて
カールアイロン(コテ)を長持ちさせる方法は
- 巻いた後すぐに引っ張らない(冷えるまで待つ)
- 巻く前にスプレーを使う
- もう一つ細いコテを使う
この3つです。
1つずつ解説していきます。
巻いた後すぐに引っ張らない(冷えるまで待つ)
巻いた後に髪の毛を引っ張ってほぐしましょう
これは巻き方解説の動画などで良く聞く言葉ですが
巻いた後にすぐに引っ張ったり、ほぐしたりするのは
カールがすぐに落ちてしまう原因です。
なぜなら髪の毛は
冷える瞬間に形が決まるので
熱い状態で引っ張ってしまうと
必ず緩くなります。
しっかりと冷えてから
指を通すとかブラッシングしていくのが正しいやり方です。
時間がなければドライヤーの冷風を使いましょう
ドライヤーの冷風はどのタイミングで使うか分からない
こんな声も良く聞きますが
巻いたあとはとてもベストです。
全体の髪の毛を巻き終えたら
冷風を使って冷やしてみてください。
すると『いつもよりカールが落ちない』のが実感できます。
巻く前にスプレーを使う
巻く前にスプレーを使う方法は
あまり知られていないかも知れませんが、
専用のスプレーがあるくらい美容院ではよく使う技です。
もちろん専用のものが良いのですが
なければハードスプレーほど固すぎない
ワックススプレーを使用すると良いでしょう。
やり方は簡単です。
乾いた髪に「シューッ」と吹きかけるだけです。
その後はいつも通り巻いてもらえれば
普段よりカールがくっきり出て落ちにくくなります。
スタイリングミストはNG
よく『巻く前のスタイリングミスト』を見かけますが
あれを使うときは注意が必要です。
ミストなので
髪の毛に水分が入ります。
髪の毛が濡れたままの状態で巻くと大変危険です。
髪の毛がボロボロになってしまいます。
なので、ミストを使う場合は
ミストを使ってからドライヤーでしっかりと乾かすこと
これを行うようにしてください。そうすれば髪の毛を傷つけずに巻くことが出来ます。
もう一つ細いコテを使う
かなり簡単な解決方法ですね。
これは実際に質問をくれたお客様に
僕がこのようにアドバイスをしました。
いつも32ミリのコテを使っていたのですが
26ミリに変更していただきました。
するとお客様の思い通りのカール感、そして落ちなくなって
その方はとても喜んでくださいました。
温度を上げて対応するのはNG
コテを細くする以外にも
コテの温度を高くして使う方法
もありますが絶対にやらないほうが良いです。
「今まで150度だったのを200度にする」などですが
髪の毛は高温にするほど痛むので
『160度以上は上げない』
くらいの感覚でいたほうが良いと思います。
まとめ
今回の
【巻いたカールがすぐに落ちてしまう】
かたは
【髪の毛がしっかりしている】
かたとも言えます。
しっかりと巻くと
周りの人よりもツヤがでて綺麗に見えるので
持たせるのは色々やるべきことがあって大変かもしれませんが
頑張ってみてください。
もう一度おさらいをすると
- 巻いた後すぐに引っ張らない(冷えるまで待つ)
- 巻く前にスプレーを使う
- もう一つ細いコテを使う
です。
ぜひ今日から取り入れてみることをお勧めします。。