こんばんは、
アンチエイジングの巨人アツシです。
今日は本当自分が驚いた話なんですが
でもウラがとれていませんので(そんなこともあるのかなぁ)くらいの軽い気持ちで
見ていただけると助かります。
昨日前から欲しかった靴を見に仕事帰りに靴屋にはいりました。
そして、そちらの棚をめがけて一直線にむかったんですがなんと売り切れ・・・
がーっくりして帰ろうと思ったその時セールの棚に
1900円の白いスリッポンが陳列されているのが目に入りました。
セ、セン・・キュウヒャクエン・・?
しかもナイキ。
安い!!これは買いだろーーーー。とすぐさまレジへ。
入ってものの3分とたたずに本来お目当てのではなかった全く頭になかった靴を購入。
欲しい靴がなかった悲しさと1900円の安さで完全に衝動買いでした。
で、今日その靴を早速おろすわけなんですがそこに一つ面白いことがありまして。
これは信じるか信じないかはあなた次第です。
という話なんですが
朝、今日何となく左脚がダルかったんです.
重いというか、若干痛みもありましたふくらはぎの辺りに。
右はなんともなかったんで「ようし、左脚にだけ湿布をはって出勤しよう」
そして、湿布を張り車に乗り職場へ。
到着して「そうだそうだ、今日は新しい靴だ。」(真っ白い靴だったので車は以前までの靴をはいていた」
と昨日買った靴に履き替えようとしたらここでびっくり
『右の靴だけ窮屈だ!!』
本当におかしかったんです。もしかしてセールの棚だったから左右で違うサイズのものを取ってきちゃった?
くらいに思いました。でも何度見てもサイズは同じ。
壁にかかとをぴったりつけてよーく観察してもサイズは同じ・・・
はて(・・?
で、色々考えて出た自分なりの答えは
湿布が原因なのではなかろうか。
だって左右に違いはないし、でも一つだけ違うとしたら
ふくらはぎに貼った湿布だけ。
それ以外に思い当たらない。
という事です。
体験談です。でも、もしかしたら湿布を貼らなくてもこうなったかも知れません。
ウラを取っていないんで。
でもちょっと気になったらやってみてください。
むくみで辛いあなたの脚が
ふくらはぎに湿布で改善されるかも知れません((´∀`))

Greyerbaby / Pixabay
そうそう、湿布ってどこに貼ったら一番効果が高いのかなぁ
と調べてみたら
足の裏をおススメしているサイトが多かったですね。
なんでも脚の親指の付け根からかかとにかけて頭のつぼ、そしてお腹、脚と下がっていくみたいです。
なんで、僕みたいに脚が痛い。なんて方は
かかとを包み込むように湿布を巻いてあげると効果が高いみたいですよ。
こちらもぜひおススメなので(今日バッチリやっております)試してくださいねぇ☆彡
それではまた。
明日はEMSまた行ってきますねぇ。