ストレートアイロン 縮毛矯正 髪について

【ストレートアイロン】のえらび方。値段も大事だけど、おススメ素材で選びましょう

a.saito

こんばんは、アンチエイジングの巨人アツシです。

ストレートアイロンが欲しい時「種類が多すぎて困る」

そんなことありますよね。

今回は『プロが教えるストレートアイロンの選び方』について書いていきます。

こんな方におすすめ

  • どんなストレートアイロンを選べばいいか分からない
  • 選ぶ基準が知りたい

こんな方におススメの記事になっています。

目次

【ストレートアイロン】選び方。値段も大事ですがおススメは素材で選びましょう

ストレートアイロンは髪の毛を高温でプレスする道具です。

この高温で必ず負担がかかります。

そうしたときに挟むプレートの材質が悪いと髪の毛を必要以上に傷ませます。

『いつか壊れるから安物でいいや』と買い物をするのは危険です。

確かにまっすぐになります。でもあなたの髪は確実に壊れてしまいます

 

高価なものがいいわけではないですが、見極めが大切です。

 

おススメの代表的な材質を挙げて解説していきます。

  1. 『セラミック』
  2. 『テフロン』
  3. 『チタン』です。

この3つの素材はかなりよく見かけるので覚えていてくださいね。

必然的にこの中から基本的には選ぶことになると思います。

1.セラミックアイロン

セラミックを調べると『陶磁器』というキーワードが出てきます。

 

特徴は熱伝導率が高いことです

そのことでとても早く温まります。

時間が短く立ち上がるので忙しい方におススメです。

ただ、摩擦が大きいのでダメージもその分大きくなります。

2.テフロンアイロン

比較的お手軽な値段で購入できるアイロン素材です。

摩擦も少ないのでダメージが少ないですが、加工が剥がれてしまうので

買い替えの時期が早いかも知れません。

3.チタンアイロン

僕がおススメするのはこの『チタンを使ったアイロン』です。

摩擦が少なく、髪の毛に優しい。

高温でも安心して使えて、金属アレルギーの人にもおススメです。

 

価格が高いというデメリットもありますが、

これを買っておけば髪の毛の負担が減ることは間違いありません。

 

このオススメの『チタン』ですが、

お安く売っているのを見かけることもあります。

ただ、そこにはとんでもない落とし穴がありました。

 

チタンコートという見せかけの言葉に惑わされないで

「チタンコート」と書いてあればコートですから中身の材質はわかりません。

ほかのモノをチタンで覆っている、、、とか。。。そんな場合が多いのです。

「コート」や「表面加工」はなんかいい言葉に一瞬見えます。

 

でもその言葉に騙されないで。

良質なものはコートとか、表面加工じゃないんです。

本物は・・やっぱり高価なんですね。

でも、使えばわかります。髪の毛が喜んでいることが。

まとめ

くせ毛のかたは毎日使うといっていいほど使用頻度が高いのがヘアアイロンです。

髪の毛を守るためにも大切なのでぜひ購入前は実際に店頭で良く確認をしてみてくださいね!!

 

特に、『コート』や『加工』この言葉にはご用心を。

使っているうちに剥がれたり、髪がいたむ可能性があります。

ぜひ、今日の記事を参考にして

あなたにピッタリのストレートアイロンを選んでくださいね。

スポンサーリンク

-ストレートアイロン, 縮毛矯正, 髪について
-, , , , ,