スタイリング ダメージ 髪について

髪の毛が濡れたまま寝るのが良くないのは何故?

a.saito

おはようございます。

美容メンタリストatsushiです。

面倒くさくて髪の毛が濡れたまま寝てしまっている

そんな方は多いと思いますが、

濡れたまま寝ることはリスクが沢山あります。

 

今日は、そんな内容の記事になっています。

 

髪の毛が濡れたまま寝るのが良くないのは何故?

夜シャン派の方、髪の毛乾かして寝てますか?

全体の7割か8割くらいの方が乾かして寝ていると思います。

でも機になるのは

2~3割の人は乾かしていない。

そして、乾かす派のうちの6割程度は乾かしが足りていない

いわゆる半乾きの状態でドライヤーをやめている

というのです。

 

「乾かさないで寝ると髪の毛によくない」とかよく聞くのでとりあえず乾かしているけど

なんで良くないかわからない・・・そんな方のために分かりやすく乾かさないことで起こる

負の部分を説明していこうと思います。

寝癖が付きやすくなる

特にショートヘア場合顕著に現れますが

乾かさないで寝た翌日ってひどいことになってませんか?

「ぱかーっと」割れていたり

「ぴょーんと」ハネていたり

これが起こるのは

髪の毛がヘアスタイルを形づけるのが乾く瞬間だからなんです。

濡れててもヘアスタイルって決まりませんよね?

反対に乾いててもヘアスタイルって決まらないんです。

コテとかアイロンとか使うと分かりやすいんですが、何回も同じところをアイロンしていても

綺麗に決まらない。むしろ毛がふわふわ浮いてきちゃってスタイルにならなくなります。

これは髪の毛が乾き過ぎているのが原因です。

このように、髪型は濡れていてもダメ。乾いていてもダメなんです。

ヘアスタイルは髪の毛が乾く瞬間に決まると言うこと。

だから半乾きで終わりにすると枕で髪がもみくちゃにされているところで乾くので

寝癖が付きます。

なので、しっかりと乾かせば寝癖が付く心配はかなりなくなるはずです。

キューティクルが開いているので枕で髪の毛がこすれて痛む

これは物理的なダメージです。

髪の毛は「海苔巻き」で例えると分かりやすくなります。

キューティクルが海苔。内側のタンパク質がご飯。(このご飯に色がつくことでヘアカラーが発色する)

そのキューティクルは水分によって開かれます。

海苔は水気によって接着効果を弱めすき間を作ります。

ヘアカラーなどはこのすき間ができることのおかげで中に入っていきますが

寝ている髪の毛にとってみるとかなり危険な状況です。

海苔がめくれあがっている状況で枕にこすりつけたらどうなりますか?

接着剤のなくなった海苔巻きはどんどん海苔を剥がしていき

その後むき出しになったご飯はどんどん外に飛び出していくでしょう。

そうすると髪の毛が髪の毛の状態を保てなくなります。

親水性のアミノ酸が溶けだしていく

海苔が失われた海苔巻きは

当然ながらブロックするものがありません。

そうすると外から侵入してくるものをガードすることができません。

どんどんござれです。

そのござれの中には普段悪いものに思えないようなものでも

髪の毛にとって非常に厄介なものもあるのです。

それは「水」です。

なぜ?かというと

海苔巻きの中のご飯の中にお水とめちゃくちゃ中のいいタイプのお米が入っているのです。

そのお米は水分が入ってくるとたちまち溶け出して水と共に去っていきます。

「水と共に去りぬ」

そのお米が少しぐらいだったら全然気にも留めないのですが

髪の毛の中のお米の約14%を占めているから厄介なのです。

14%?と思うかもしれませんが

髪の構成要素の第2位がその水と仲のいいお米なのです。

そうなると髪の毛のダメージはさらに深刻化します。

ガードマンもなし中のご飯も嬉々として出て行ってしまう・・・・

 

面倒でも乾かしが大事です

本当に分かりやすいように書きましたが

そのほかにもいくつも

乾かさないことの「デメリット」が存在します。

 

あなたは髪の毛自信を持てますか?

その答えはホームケアにありです。

 

それは何故でしょう?

それは

「あなたは1年に何回美容室に行っていますか?」

という事を考えると出てきます。

10回だとしたら、355日はホームケア(自宅でのスタイリング)なのです。

一緒にホームケア楽しみましょう☆彡

スポンサーリンク

-スタイリング, ダメージ, 髪について
-, , , , , ,