髪の健康
-
-
【抜け毛が気になる方へ】頭皮環境を整える3つの習慣
おはようございます。 美容メンタリストatsushiです。 先日こんなツイートをしました。 頭皮ケアで重要なのは 1.シャンプー 2.マッサージ 3.食事と睡眠 です。取り入れやすいもの ...
-
-
【安心】白髪染めを買うときはどんな明るさを選ぶ?おススメの番号とは?
おはようございます。 美容メンタリストatsushiです。 今日は白髪染めについての記事です。 このブログを読むことで、 白髪染め(ヘアカラー)を選ぶ不安が少なくなり、 今後、美容室で染 ...
-
-
【参考】市販の白髪染めを種類別に解説しました。買うときの参考にどうぞ。
おはようございます。 美容メンタリストatsushiです。 今日のブログは、白髪染めに関するブログです。 今日のブログを見ると、 ポイント ・市販の白髪染めを選ぶための、基準を持つことが出来ます。 そ ...
-
-
【疑問にお答えします】縮毛矯正とヘアカラーのどちらを先にやればいいのか?
おはようございます。 美容メンタリストatsushiです。 お客様から多い質問です。 はてな 縮毛矯正とヘアカラーをどちらを先にしたらいいか分からない。 縮毛矯正とヘアカラーの関係について 悩んでいる ...
-
-
髪の毛の固い人、地毛の黒い人がホームカラーを綺麗に染めるには?
おはようございます。 美容メンタリストatsushiです。 秋になってきて色々なイベントも多くなってくるこの季節 ヘアカラーも変えてさらに楽しみたいですよね。 でも、髪質の ...
-
-
根元の染めだけ繰り返しているとどうなるか?
こんばんは、美容メンタリストatsushiです。 今回の記事は、 カラーに対してちょっとシェアしたいと思って記事にしています。 「根元の染めだけ繰り返しているとどうなるか?」 基本的に、久しぶりのかた ...
-
-
髪の毛が濡れたまま寝るのが良くないのは何故?
おはようございます。 美容メンタリストatsushiです。 面倒くさくて髪の毛が濡れたまま寝てしまっている そんな方は多いと思いますが、 濡れたまま寝ることはリスクが沢山あります。 今日 ...
-
-
自分に合ったスタイリング剤(ワックス、ヘアクリーム)をみつける方法とは?
こんばんは、アンチエイジングの巨人アツシです。 土曜日から大型連休(ゴールデンウイーク)という方が多いと思います。 街を運転しているとそこかしこで渋滞が起こっているし、お店の駐車場がどこもいっぱいなの ...
-
-
ヘアカラーのダメージの原因はアルカリ成分。除去する方法をお伝えします。
おはようございます。 アンチエイジングの巨人アツシです。 今日はヘアカラーについての記事です ヘアカラーのダメージについての記事です。 こんな方におすすめ カラーのダメージが気になる方。 ...
-
-
カールアイロン(コテ)を使う人は気を付けたい。髪が痛まないコテの使い方とは?アンチエイジングになるコテも紹介。
おはようございます。 美容メンタリストatsushiです。 今日はカールアイロンという1つに絞って 髪の毛を傷めないカールアイロン(コテ)の使い方をお話ししたいと思います。 カールアイロン(コテ)を使 ...
-
-
え?トリートメントじゃ髪に栄養が入らない?栄養成分を髪にしっかりと入れてサラ髪にする方法とは?
こんばんは、 アンチエイジングの巨人アツシです。 寒い冬終わって気分を一新したいお客様が多いのでしょうか お店ではバッサリとカットして長さを変える人が増えています。 &nb ...
-
-
年齢とともに髪のクセが増えた?まとまらない髪の毛をまとまりやすくする3つの方法
こんばんは アンチエイジングの巨人アツシです。 先日地元のプールに行ってきました。 運動不足解消とむくみをとる(立ち仕事はむくみがすごいですからね!)こと 何より腰痛改善& ...
-
-
インスタで話題沸騰?頭からつま先まで全身洗えるコスメ
こんばんは、アンチエイジングの巨人アツシです。 今日は自宅周辺風が強くて何度も目にゴミが入りました。。。 うちのほうは群馬でも北のほうなので、今桜が見ごろなのですがこの風でだいぶ散ってしまいそうです。 ...
-
-
【おススメ】おうちのトリートメントの効果を引き上げる方法と流すときの注意点
こんばんは、アンチエイジングの巨人アツシです。 髪の毛を綺麗にしたい 今日はそんな気持ちに応えるブログになっています。 【おススメ】おうちのトリートメントの効果を引き上げる方法と流すときの注意点 今日 ...
-
-
【竹ぼうきみたいにパサつかない】スキばさみを使わず、前髪をキレイに切る方法
こんばんは(^^)/アンチエイジングの巨人アツシです。 今日は、前髪の切り方について 長年セルフカットをやっている方は本当に上手ですね。ごみ箱を抱えてカンガルーみたいにして『サクサク』と ...