髪について

ヘアカラーしているときに感じたら危険な頭皮のトラブルとは?

a.saito

こんちには、アンチエイジングの巨人「アツシ」です!

目次

ヘアカラーのときに感じたら危険な頭皮のトラブルとは?

ヘアカラーをするお客様に何人も携わると、

そのうちの数%の方々は何らかのトラブルを僕たちに伝えてくれます。

中にはブログを見てくださっている方の中にもいるかもしれませんね。

 

大体大きく分けると2つです。

一つは、シみるそして痛い人

もう一つは、かゆみの出る方。

 

大体カラー後はこの2大パターンです。

2つとも症状のある最中は同じくらい辛い思いをしますが、

危険度では違いがあります。

 

頭皮トラブルの危険度

なんて怖い言い方ですが、片方は本当に危険です。

実際にカラーをしてこの症状が出ているのに、

それほど大変な事ではないと続けていたお客様が

ある日とんでもないことになった。

と経験談を教えてくださいました。

 

その日も普通にカラーをお願いして、

普通に塗ってもらって

そしていつものように、

普通にその症状が出始めたんだそうです。

 

で、またかーつらいなぁ。

と思ったのもつかの間!!

 

一瞬で息が苦しくなった。

普通には息ができず、

ゼーハーゼーハーと肩を揺らすように体全体で息をして、

でもそれでも呼吸が苦しい。。。。

どうしよう。でもわからない。

でもここは空気が薄い気がする!外に出なきゃ!

 

ごめん美容師さん今声かけられない、

突然飛び出してごめんと思いながら、

全速力で外に出てまたそこで肩で思いっきり息をして

なんとか、、、、なんとか。

 

呼吸が落ち着いて、お店に戻ってこられたそうです。

あまりの勢いで美容師さんも、

びっくりしてたらしいですが

『ごめんね、本当にごめんね。』

と謝り、そしてすぐにシャンプーをしてもらい、

助かったらしいのです。

 

アレルギー反応 アナフィラキシーショック

『あの時の息苦しさは、もう死んでしまうかもしれない位だった』

とその時のことを振り返って教えてくださいました。

もう、お気づきかもしれませんがこれはアナフラキシーショックです。

これが起こると気道が圧迫され、呼吸ができなくなるアレルギー反応の症状です。

 

そして、ヘアカラーの初期症状はかゆみです。

頭皮がしみることは辛いことです。それも重々承知ですが、

それ以上にかゆみは怖いです。放っておかないでください。

ちょっとかゆくなるけど。。。その油断はあとで本当に危険を招くこともあります。

 

先程の方はあの経験以来ずーっとヘアマニキュアです。

アレルギーの方の一番は染めないことですが、

でも白髪はどうしても気になりますよね?

 

そういった時は酸性カラーは反対です。

是非ヘアマニキュアをご利用ください。

髪の綺麗は体の健康からですね。

スポンサーリンク

-髪について
-, , , , ,