こんばんは、
アンチエイジングの巨人アツシです。
昨日テレビを見ていて驚いたことがありました。
それはオードリー若林さんが
進行役の女子アナウンサーから
『これから社会に出て働く人や
新しく学校に進学する人に向けてエールを。』
と振られたときに出たコメントなんですが、
なんと、若林さん
『嫌なら辞めろ』
と言ったのです。
もしかすると芸人さんなので「ボケ」かも知れませんが
『エール』という振りにたいしてそうきたかぁ!
と思わず感心してしまいました。
(そこに感心するの?)
と思うかも知れませんが
僕自身
30も半ばに差し掛かって
去年から務め始めた会社を1年で退職し
今年の2月からまた新しい会社で働く中で
辞める
という事を選択するのはかなり悩んだものなので、若林さんのエールは心に沁みてきたわけです。
あと、退職旅行(社員旅行)で台湾に行ったのですがその時の機内で
「今から俺会社辞めてくる」
という映画を見たのも大きかったかもしれません・・・
(社員旅行で「会社辞めてくる」を見るなんて(笑))
会社を辞めたくても踏み出せない多くの人が『会社を辞められない』
と思っているんだろうなと思いますが
辞められない会社なんてありませんよね。
多分色々な理由があるんでしょうが
自分がいなくても会社は回ることは確かです。
と言うか
あなたのいるとこに入りたい人は迷惑です。
言い方本当に悪いですけどね
いやいや、やってるならさっさと辞めて下さい。
本当に1つ会社のために
体やこころを壊す人がもっと減ることを心から願います。
平和主義で自分が苦しんでるのは絶対におかしいはずです。
本文とはあまり深くかかわりのない冒頭の文章でしたが
「嫌なら辞めろ」のメッセージを
伝えたかったのです。
そしてすべては大・丈・夫。
で、
で、ですね。
前回のブログでも卒業、入学式関連の記事にさせていただきましたが、
今回もです。
卒業式で若々しくすてきなお母さんに見られるには
ヘアスタイルだと前回お話ししましたが
私はどんなヘアスタイルにしたらいいのか全然分からない・・・
と言う方が非常に多いと感じます。
似合う髪型教えてくれません?と言われることもしばしば。
これも
「佐藤友美」さんの
”女の運命は髪で変わる”
でなるほどと思ったんですが
似合う髪型は何種類も存在する。
ショート、ミディアム、ロングでそれぞれ10パターンくらい。
でも、一番は似合う形を求めるのではなく
どんな女性像になりたいか?

izhora22 / Pixabay
だと。
好きな芸能人、憧れのあの人の
「どこが好きなのか、どうして魅力を感じるのか」
を具体的に紙に書きだしてそこから
自分が欲しい魅力を伝えて美容室でオーダーするという発想が
一番自分が求めているスタイルを実現する秘訣だと
おっしゃっていました。
他にも、漫画のキャラクターのヘアスタイルは女性像に非常にマッチングしている。
たとえばタッチの浅倉南、スラムダンクの赤木晴子はふんわりとしたミディアムボブで
この髪型は誰からも嫌われない女の子の記号的な髪型で
峰不二子と言えば・・・・・のように漫画のキャラクターは
人格をしっかりと反映しているのです。
深いところはぜひ一読していただくとして
美容師目線でいうと
こう切りたい
と言われるよりこんな風に見られたい
と言われるほうが
腕がなるといいますか
腕の見せ所となりますので俄然スイッチが入ります。
そして何よりお客様も明快に希望があると
美容師と一緒にヘアスタイルを作っている感覚が持てて
更に美容室に出かけるのが楽しみになるんではないかと思います。
本当にいろんな側面から見ても
この似合う
より
出会う
ヘアスタイルづくりは
いいこと尽くしなので是非これからのスタイリングに活用してみてくださいね!!