思考について

政治に参加してアンチエイジング

a.saito

こんばんは

 

アンチエイジング党のアツシです。

 

1人しかいません 😥

 

かなりな角度からアンチエイジングについて語ります。

 

全くアンチエイジングの美容にも関係なさそうな「政治」ですが最近無関係ではないなと思うことがありました。

 

まずそのきっかけとなった1冊の本を画像と共に紹介します(AMAZONのリンク貼れなかった 🙁 )

 

20160715_183306

 

見ての通りの本なんですが、ギャル男たちが政治を勉強していく話なんです。

 

とっても読みやすいのでおススメです!!

 

本の話は置いといて、アンチエイジングに戻りますが

 

なぜ?政治がアンチエイジングか!?には

 

「今の政治はエイジング(加齢)している」

という事を伝えなければなりません。

 

もっと分かりやすく言えば

 

「投票に行くのは高齢者がほとんど」

 

と言う事です。

 

べつにいいだろ?政治に興味ないし。

 

と思っていてもこれはそのような事ではかたずかないのです。

 

なぜ?

 

それは議員さんは当選したい

 

からです。

 

当選したい=選んでもらう

 

これは、分かりますね?

 

選んでもらう=投票に行く人に気に入られる

 

これも分かりますか????

 

と言うことはですよ

 

政治がどんどん高齢者に手厚くなっていくんです。

 

これは、私たちは本当に考えなければいけない所ですよ!!

 

私たちはお金がない

 

お年寄りはお金がある

 

でも、政策により

 

お年寄りはお金の負担が少なくなる

 

お年寄りはお金使わない。持っているのに。

 

経済が回らない。

 

デフレなど。

 

こういうことです!!!!

 

簡単に説明するとこうなんですね。

 

わかりますよね?

 

タイトルと繋がりましたよね?

 

もう選挙は終わってしまいました。

 

でもまたあります。民主主義ですから。

 

その時はかならず出かけて

 

「国」のアンチエイジングしましょうよ!!

スポンサーリンク

-思考について
-, , ,